この記事では、洗顔後、お肌に化粧水を付けた時に「ヒリヒリ」「ピリピリ」するような痛み、化粧水が”シミる”を感じた人のお悩みの解決方法について紹介しております。
こんにちは^^今日は朝から筋肉痛で、通勤途中の電車の中でつり革をつかむのすら辛い思いをしていたBIRAI-moist-の湯川です?
腕がプルプルしてしまい、つり革をつかむのが辛くて辛くて仕方がなかったです?
少し電話機を12台持って歩いただけなんですが・・・もう同じことは出来ないような気がします。。
せめて半分ずつにして持ち運べばよかった・・と若干の後悔をしながら・・前回のブログの続きのお話をしていきましょう!
化粧水が シミる そんな時は?
前回、美穂様からいただいたお悩みを紹介していましたよね。
私もお肌がヒリヒリピリピリと痒み・痛みを生じてしまって辛い時間が本当にあったのですが、実はこの場合、お肌のバリア機能の低下が理由として挙げられます?
通常、私たちのお肌は常在菌がしっかりと働いたり、膜を張ってくれたりしながら、外部の刺激から守ってくれるように日々を過ごしています。
しかし毎日の何らかの刺激だったり、内部からの栄養が足りていない場合・・常在菌が死滅したり、環境がくずれることによってバリア機能の力が弱まってしまう事もあります。。
バリア機能が弱まる事によって、今までは何とも思わなかった刺激が「シミる」「痛い」「痒い」などの症状を引き起こしてしまうんですね?
バリア機能が崩れてしまう原因はいろいろありますが、代表的な物をお伝えしますね!
~スキンケア編~
・ゴシゴシこすり洗い ・熱いお湯での洗顔 ・過剰な洗顔(1日3回以上) ・ピーリング ・洗浄力の強すぎるものを使用 ~日常的な生活編~ ・ストレス ・睡眠不足 ・タバコ ・過剰なアルコール ・偏った食生活 ・紫外線 ・乾燥 |
などが挙げられます。
どれも、日常的に潜んでいる罠ばかりで怖いですよね。。
しかしココをクリアしてしっかり守れれば、お肌のバリア機能が弱まる事なく健康的な潤いのあるお肌作りサポートが出来るという事でもあります?
ですので落ち込まないでくださいね!!
原因は分かったけど・・早く解決法が知りたいですよね!
という事で、「化粧水をつけてお肌がシミてしまった時、つまりバリア機能が弱まっている時」の対策方法についてお話ししていきましょう!
化粧水でシミた!対策方法
化粧水でお肌がシミてしまった時の対策方法として私からのオススメ。。。
「とにかくお肌につけるものを減らしてあげる」ことをオススメします。
毎日の洗顔料、洗顔時に使うタオル、スキンケア商品、メイク用品などなど。。
毎日お肌に触れるものは沢山ありますが、その数を少しだけでも減らしてあげる事が大事です?
例えば
メイクを休める日がないなら、洗顔料は低刺激の物、もしくはぬるま湯&冷水で洗顔してあげる
使用しているクレンジング剤がオイルタイプならミルクタイプに変更してあげる
洗顔後の顔の水気をタオルで拭きとっているのであれば、ティッシュで軽く抑えて水気を切るようにしてあげる
など、お肌に触れる時のちょっとしたことを気にかけてあげるだけでもだいぶ抑える事が出来ます◎
普段使っている基礎化粧品、メイク用品に思わぬ刺激物が含まれている可能性もあるので少しお休みをしてあげるのがBESTですよ^^
もちろん、今、クレチュールジュレローションをお使いいただいているのであれば、必ずお化粧水の役割としてご使用くださいね?
クレチュールジュレローションは敏感肌の方でも使用できるようにとっても低刺激でお肌が喜ぶ成分を絶妙なバランスで配合しているお化粧水です。
実際に、と~っても敏感肌でクレチュールジュレローションを使用するのも怖い!!と言っていたお客様からも嬉しいお声をいただいているんので、また次回のブログでご紹介しますね❣
楽しみにお待ちください^^
お肌のご相談はこちらから
24時間年中無休でご連絡をお待ちしております^^
もちろん、インナードライ肌に関するお悩みも大歓迎ですよ。
自分の肌質をしっかり知って、お肌に合ったケアを進めていきましょう!!
担当 湯川