この記事では”お酒とお肌”の関係性について、お客様のお悩みと共にお話ししていきます。
こんにちは^^
BIRAI-moist-の湯川です?
2月最終の金曜日ですね。
BIRAI-moist-スタッフ
のある1人は
「今日は新年会です!」
と言っていました(笑)
新年会という言葉は
いつまで有効なんだろ❓
と気になって調べてみた
ところ・・・
2月19日
までは問題ないそうです?
理由→旧正月だから。
つまり、
BIRAI-moist-スタッフの
場合は・・・
NG!間違い!
となる訳です?
次会ったら教えよう←
意外に長くてビックリ。
あなたも新年会を遅め
に行う時は注意して
くださいね(^^)/
新年会と言えばお酒!
あなたは普段どの程度
飲まれますか??
毎日缶チューハイ1杯
週末に4,5杯
全く飲まない!
とそれぞれだと思います。
ちなみに私は20歳を
過ぎるまで、
ウィスキー入りのチョコ
でしかアルコールを
摂取した事がありません。
(以外と真面目な一面)
今は、2週間に1度くらいで
お酒をたしなむ程度ですが
たまに飲むと気分良く
飲めるので幸せです✨
ですので、
お酒がない生活なんて
考えられない!!
とまではいきませんが、
お酒がないと寂しいかなぁ
と思います(;´∀`)
そんな私のもとに
お酒大好きのM.恵子様から
ご相談がきたので
シェアさせてください?
インナードライ とお酒
============
お名前 M.恵子様
年齢 28歳
頬の乾燥に悩んでいます。
テカりも酷いので、
肌はインナードライだと
思います。
食事は基本的にバランス
よく食べていると思います
が、お酒が好きです。。
毎日ビールを2缶飲み、
金・土は夕方から終電まで
ずっと飲んでいます。。
やっぱりお酒はお肌によく
ないですか??
なんとなく良くないとは
知っていますが、ちゃんと
した理由がないと
辞められません。
============
M.恵子様ご相談ありがとう
ございます。
確かに、ちゃんとした理由
が分からない状態で
好きな物をやめるのは辛い
ですよね(;´∀`)??
私も大好物をなんとなく
悪いから・・の理由では、
辞められる気がしません?
ただ、このまま頬の乾燥と
ずっと付き合うのも辛い
なぁ~と思っているから
私にご相談いただけたのだ
と思います。
ですので、私も誠心誠意
込めてお話しします。
お酒とお肌の乾燥について
しっかりと理由があります
(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)
お酒とお肌の乾燥
お酒を飲むのは良くない。
これにはしっかりとした
理由があります。
まず、お酒=アルコール。
アルコールの性質には、
形を崩れないよう固定
させる力があります。
よく医学実験などで、細胞
を顕微鏡で観察する際に
形が崩れないように固定
という作業が行われます。
そして、この固定を行う時
に使われる薬品が実は
「アルコール」なのです。
意味がわかりづらいかも
しれませんので言い直すと
アルコールには人の細胞を
原型に留めたまま固めて
しまう作用があるのです。
つまり、細胞を停止
させてしまうんですよね。
オソロシヤです?
そして、アルコールと
言えばもう一つの呼び名が
ありますがご存知ですか?
そうです、
エタノールです。
エタノールは揮発性が
あります。
蒸発と共にお肌の水分や熱
を奪っていきます。
M.恵子様はアルコール
配合のお化粧水
(拭き取り化粧水)を
ご使用になられた事
ありませんか??
もしくは、
ウェットティッシュを
ご使用になられた事は
ありませんか?
ウェットティッシュは
程よく濡れていて、
さっと汚れを落とせるので
常備している方が多い
ですよね!!
しかし、ここよく
見てください!!!
除菌できる
アルコールタオル
そうなんです。
アルコールが配合されて
いるんです。
アルコールが配合されて
いるので、手を拭いた時の
ひんやり感、フレッシュ感
が味わえる訳です。
ちなみに、私はこの
ウェットティッシュで
顔を拭いていました。
拭いた時のちょっとした
ピリッと感と爽快感が
クセになっていて、
持ち歩いていました。
↑学生時代の話ですよ!
まぁその時のダメージも
積み重なって悩みの深い
インナードライで悩んで
いた訳ですが‥。
あ(@_@
話がそれてしまいました?
アルコールには
消毒・浄化作用があるので
ウェットティッシュとして
の役割は大きいです?
ただ・・・
お肌に与える刺激も
とても大きいです。
「なんだ~。
ウェットティッシュ
だったら関係ないや。」
と油断したらアウト。
アルコールは身体の中でも
同じ働きをします。
身体の水分を根こそぎ
奪い取っていくんです。
もっと細かく言うと、
アセトアルデヒドなどが
出てくるんですが
今回は割愛します←
お酒を飲んでいると、
もっと飲みたい!
喉乾いた!
と思いませんか?
これ、その証拠です。
身体の水分が排出される
事で、水分をよこせ~~
と身体が信号を出して
いる状態なんですよ?
ですので、乾燥がどんどん
進んでいる状態なんです。
「身体の水分だったら
お肌関係ないのでは?」
と思うかもしれませんが、
そんなことはありません?
身体の水分が足りないと
気付いた脳は、
「アルコール分解するため
肌の水分をよこせ!」
と指示を出す訳です。
そうして、アルコール分解
のために作った水分が
どこに行くかと言うと
尿となって排出されます。
ですので、お酒を飲んだ人
がトイレが近くなる?
という訳です。
肌としては、
せっかく水分
奪ったのに捨てるのかよ
(゚д゚)!
ってツッコミたいところ
ですが・・・。
ただ、やはりアルコールの
多量摂取はお肌の水分も
奪ってしまうので
オススメ出来ません。。
では、どうしたら良いのか
という事ですが、長く
なってきてしまったので
月曜日のブログでお話し
したいと思います^^
まずは、アルコールが本当
に肌を乾燥させてしまうと
いう事を覚えといて
くださいね(^^)/
それ以外の乾燥のお悩み
今回は、アルコールが
肌を乾燥させてしまう原因
をお話ししましたが、
あなたが特に気になる
食生活や運動、スキンケア
の事はございますか?
私たちが行う事のほとんど
がお肌に繋がっています。
ですので気になる事が
あれば、必ず、
私までご相談ください。
あなたのお助けとなるよう
精一杯サポートします。
担当 湯川